こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
この記事では、 eclipseでJavaファイル新規作成のやり方について解説します。
スポンサーリンク
前提条件
この記事では、eclipseのバージョンは
バージョン | 2020-03 (4.15.0) |
---|
を使っています。
インストールの仕方は、下の記事をご参考ください。
Javaプロジェクトの新規作成のやり方はこちらの記事をご参照ください。
Javaファイルの新規作成のやり方を解説
Javaファイルの新規作成のやり方を解説します。
まず、eclipseを開き、新しくJavaファイルを作成したいプロジェクトを選択します。
その状態で上にあるバーの【ファイル】を選択します。
ドロップダウンリストが表示されるので
- 新規
- クラス
の順番に押していきます。
【新規Javaクラス】という画面がポップアップします。
ここでいろいろ入力すれば、新規のJavaファイルが作成できるというわけです。
それぞれの意味は下記の通りです。
項目 | 説明 |
---|---|
ソース・フォルダー(D) | 新規作成するソースを格納するフォルダを指定。 デフォルトで【src】が指定。 |
パッケージ(K) | 新規作成するクラスが属するパッケージを指定。 |
エンクロージング型(Y) | 新規作成するクラスの中に、別のクラスを新規作成する場合指定する。 |
名前(M) | 新規作成するクラス名を指定する。 大文字で始まるクラス名を入力すること。 |
修飾子 | 新規作成するクラスの修飾子を指定する。 |
スーパークラス(S) | 新規作成するクラスにほかのクラスを継承させたい場合指定する。 デフォルトで【java.lang.Object】が指定されている。 |
インターフェース(I) | 新規作成するクラスにインターフェースを継承させたい場合指定する。 インターフェースは複数追加することが可能。 |
どのメソッド・スタブを作成しますか? | チェックを入れたメソッドがクラスを新規作成時に自動で作成される。 |
コメントを追加しますか? | チェックを入れると、メソッドの前など必要なコメントが自動で追加される。 |
今回は以下のように入力しました。
入力が完了したら、【完了】ボタンを押します。
指定したプロジェクトの下に新しくJavaファイルが作成されています!
ファイルの中身を見てみると、指定した通りmainメソッドとコメントが自動作成されていることが確認できました!
スポンサーリンク
まとめ:Javaファイルを新規作成してみよう!
以上がeclipseでJavaファイルを新規作成するやり方です。
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
ほかにもeclipseの記事を書いています。
こちらもご参照ください。
【eclipse】デバッグで必要なブレークポイントの設定のやり方を解説します【Java】
【eclipse】コマンドライン引数に値を設定するやり方を解説します【Java】
今までブログで書いたJavaの解説記事のまとめは、こちらをご参考ください。