ゲーマーときどきエンジニア

基本ゲーム記事を書いて、ときどき考えを発信するエンジニアのブログです!

COBOLのマイグレーションを進める救世主に成り得るか!?

こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
COBOLはいまだに銀行や年金などお堅いところで現役で使われています。
他の言語にマイグレーションしたくても

  • スパゲティコードである
  • 何万行というプログラムがある
  • ↑のプログラムがゴロゴロある
  • システムの仕様を知っている人がすでにいないことが多い

と、問題だらけで、できないんです(-_-;)
そんなCOBOLシステムのマイグレーションを進める、救世主になるのでは!?と期待出来るものを発見しました!
この記事では、救世主になるかもしれないものをご紹介します!

スポンサーリンク

 

COBOLマイグレーションの救世主?

その救世主がこちら!!

www.tis.jp

その名もXenlon~神龍です!

神龍とは、脱メインフレーム実現するサービスです。

「リライト」で、短期間で安全確実な「脱メインフレーム」を実現します!

TIS独自のリライトツール「Xenlon~神龍 Migrator」を活用して、古い言語(COBOL、PL/Iなど)からJavaへのリライトを実現し、オープン環境へ移行するサービスです。

Xenlon~神龍 マイグレーションサービス | サービス/ソリューション | ITソリューションのTIS株式会社から引用させて頂きました

神龍には3つの特徴があります。

特長1 「Xenlon~神龍 Migrator」は業務ロジックのほぼ100%(※)を自動変換できます

特長2 エンタープライズ向け基幹システムに適用できます

特長3 メインフレームと同等以上の処理性能を実現します

Xenlon~神龍 マイグレーションサービス | サービス/ソリューション | ITソリューションのTIS株式会社から引用させて頂きました

気になるお値段ですが、提供価格(税別)250万円からだそうです。
金額は、TIS、COBOLの大規模システムをJavaに自動変換する移行支援サービス | 日経 xTECH(クロステック)から引用させて頂きました。
金額はシステムの規模によって、要相談ということですね。

次の章で、私がなぜ神龍が救世主となり得ると思った理由を書きます。

私がマイグレーションの救世主になると思った理由

COBOLツールリライトしているからです。

先ほども書きましたが、COBOLシステムは

  • スパゲティコードである
  • 何万行というプログラムがある
  • ↑のプログラムがゴロゴロある
  • システムの仕様を知っている人がすでにいないことが多い

がほとんどです。
なので、人力でやろうとした場合、途方もない時間がかかります。

マイグレーションの前に、まず調査です。

  • どういう機能があるのか
  • どのようにプログラムとプログラムは絡み合っているのか
  • 現在COBOLで実現している機能を、他の言語でどのように実現するのか
  • エンジニアをどれくらい確保すればよいのか
  • 品質はどのように保つのか
  • テスト期間はどれくらいかかりそうなのか

と、調査だけでも、あげればキリがありません

それを人力で、しかもバグが許されない年金のシステムをやるんです。

無理です。

なので、ツールでリライトしているということは、上に書いためんどくさいことが無くなります。
お金はかかりますが、神龍を使った方がだし圧倒的な信頼があります。

 

・・・それにしても、神龍って名前は、やはりあの神龍ですよねw

f:id:Tairax:20170925215901p:plain

7つの不思議な球を集めると出てくるアレ

神龍はどんな願い事も叶えてくれます。なんで、それにあやかって名付けたのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

まとめ:COBOLシステムを持っている経営者は考えてみては?

以上が、COBOLのマイグレーションの救世主になるかもしれない神龍の紹介でした!
COBOLをマイグレーションしなきゃいけないのは、分かってるけど、お金がかかるという経営者の方!
COBOLエンジニアにさせられそうになる未来ある若者を何人も助けられ、かつCOBOLという負債財産がなくなると考えれば、十分プラスだと思います。
COBOL資産をお持ちの経営者は、ぜひお考えになってください。m(_ _)m

www.tis.jp

他にもCOBOLについて記事を書いています。
こちらもご参考ください。

新卒エンジニアにCOBOLをさせる会社はブラック企業である、と断言する3つの理由

コボラーの将来は真っ暗であることを、元コボラーが断言する

元COBOLエンジニアの私が経験したCOBOLシステム開発現場の全然使えない常識